2022.4.1(金)他人の日記

 新年度初日だけれど週末の金曜日。朝から雪が降っており、なかなかに寒い。とりあえずヒートテックにトレーナーを着込んで、メガネのままで車に乗り込む。もう組織にはいないから新年度のバタバタはないけれど、4月1日のいそいそをお裾分けしてもらい心が小躍りする。


 年度変わりということで、日中は書類整理やスケジュールを見直す。自社セミナーの予定を組み立てながら、自分の勉強も進めないとなぁと反省する。腰が重くてなかなか持ち上がらないのよ。だからこういう節目のタイミングを利用しよう。うん、明日から……進めよう。


 小説でも漫画でもWikipediaでも、テキストを読むのが好きで、取り分けエッセイや日記が大好物だ。webにもいくつかお気に入りの日記があって、その中の一つが先日自費書籍の薄い本になった。一日時系列で書くタイプの日記で、出来事や感情の明け透け度合いが塩梅よく(というのはそもそも僕の基準なのだが)、いつも一方的に生活を共有している気で読んでいる。なのて「これは日頃の読ませていただいてありがとうございます!」という思いを込めて買わなければと鼻息を荒くして、すぐさま連絡を取り購入した。


 そして昨日、ついに手元に届き夜な夜な小躍りして読まずに寝た。そして、今やっと1ページ目を開いているところでございます。

 1ページ目には日記に至るまでの経過が記載されており、購入者特典の用な嬉しさがあった。うん、買って良かった。それと、手書きでお礼の文章が添えられており、憎いねぇ君、こんなことされたら次も買っちゃうよ。なんてニヤニヤしながら他人の日記を読み進める。


BGM:BIM「Inner Down」



だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000