認知症ケア・せん妄ケア啓発事業

▶︎事業概要

すでに身近なことになっている「認知症」や「せん妄」について、

医療従事者の方にも、一般の方にも、幅広く多くの方々に基本的な知識を得ていただくための啓発活動です。

自主講座の開催、地域での講演、オンデマンド講座の請負、などさまざまな形での活動をおこなっています。


1.一般向け・医療者向け自主講座開催

だいだい舎では認知症やせん妄の理解を深めるために様々な講座を開催しています。

※以下、随時新たな講座を追加してゆきます。

【認知症の基本を学ぶ講座シリーズ】


【全6回シリーズ】 
看護師のための
「認知症」「せん妄」「身体拘束最小化」
基本と具体策


2.地域での講演活動

地域で暮らす皆様の様々な会や団体などで講演活動をおこなっております。

【講演実績】

・地域シニアクラブ

・地域町内会

・中標津介護者の会(ぬくもり)

・根室地区老人クラブ連合会

・中標津町全町内会連合会女性部 など

【講演料】

だいだい舎の理念実現のための活動であり、柔軟に対応しております。

ぜひお気軽にご相談ください。


3.その他(対面セミナー・オンデマンドセミナーなど)

現在、日総研出版様での対面セミー・オンデマンドセミナーを随時行っております。

ご興味のある方はぜひご覧下さい。