2022.3.5(土)これでいいのだ

 夜中に口の中がカラッカラで目が覚めた。舌がひび割れて砂漠のみたいになっている。万年鼻閉なので、寝る時に口呼吸になるからだ。これは死ぬ!と生命の危機を感じ、飛び起きて水をガブ飲みする。少し落ち着き、眠気が遠のいてしまわぬうちに口呼吸を意識しながら再び夢路へ。

 目覚ましをセットせずに就寝したので、いつもより2時間くらい遅く目覚める。割と快適な目覚め。ささくれも治っている。昨日のうちに家事も済ましているので、特段何もしなくて良い休日。このまま床にいると怠惰に呑まれてしまうので、ザッとシャワーを浴びる。出掛ける用事はないので、髭は剃らずに無精のまま。

 お湯を沸かして、ゆっくりと濃いめにコーヒーを淹れる。最近コーヒーメーカーの話を立て続けに聞いて購買意欲が焚き付けられたが、一杯二杯のためにコーヒーメーカーを買うのは費用対効果としてどうなのか?と僕の中の勝間和代が叱って止めてくれた。平日の朝にどうしたってバタバタ忙しなくなる中で、あえてゆっくりせざるを得ないこの作業を入れることが何より大切。とか、勝間和代の機嫌を取るために後付けの理由で納得させる朝。

 自分の時間はしっかりと確保しているし、誰かのために使ってみえる時間もしっかりと自分で決めているから大丈夫だよ。という私信。心配してくれてありがとう。

 ゆっくりと観る機会を逃していた映画を観る。心地良く観ていたらWi-Fiの調子が悪くなり、君の名前を呼ぶ前に回線が切れる。結局君の名前で呼ぶの?呼ばないの?先が気になる。しばし待つがWi-Fiのご機嫌が直らないので、仕方なしにスープを作ることにする。

 結局スープを作って食べ終わってもWi-Fiは不機嫌で、洗い物を片した頃にやっといつもの様子に戻ってくれた。とりあえず続きを観る。

 結局その後もWi-Fiが何度か機嫌が悪くなり、ただ仲直りをしたものの観終わったら夕方になっていた。今日も走ろうかと思っていたけれど、いつの間にか風が強く吹いていて諦める。

 日が変わる前にベッドに入るが、なんだか寝付けない。のび太くん並みの寝付きの速さが自慢なのに、どうしたもんか。諦めてベッドから出て、もう一本映画を観る。何だか久しぶりに夜が長い。どうしてるもんか。


BGM:Chilli Beans.「Tremolo」
 
 
 

 

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000