雑記 2021.3.16(火)みんなトロピカってる?
昨日教えてもらった『トロピカル〜ジュ!プリキュア』が早速気になっている。「子どもを守るお母さんのプリキュア」だったり「男の子のプリキュア登場」だったりとプリキュアの偉大さはかねがね伺っていたけれど、まさか初対面の方との話から見る気になるとは思ってなかった。まだまだ人生は面白い。
プリキュアの偉大さとは言ったけれど実際に見たことはなくて、ただプリキュアが社会の多様性に肯定的メッセージを乗っけてくる番組だっていうのはよく耳にしていた。日曜の朝に大人と子どもが一緒にそのメッセージを感じれる番組なんて、想像しただけで偉大だと思ってしまう。まぁ、偉大とか言うならちゃんと見とけよって話なんだけど、日曜8:30放送に起きるという人生の高い壁がそこにはある。
公式HPでキャラクターをみると、まず主人公のキュアサマー/夏海まなつちゃんが「いま一番大事なことをやろう!」とド直球で痛いところを突いてくる。既に強い。好きなことは「トロピカっていること全部」というブレなさも強い、その後に「学校」という言葉が続くあたりも強過ぎる。眩し過ぎるよ。さすがキュアサマー、陽キャ感でガシガシ押してくるんでしょうね。多様性でいうとキュアサマーのキャラカラーがレインボーになっていて、ここからも多様性を推し進めるという確固たる意思を感じる。一貫してるなぁ。うん、観る気持ちが一歩前進。
で、そのまま他のプリキュアもみて細かな設定に目が止まって楽しくなってくる。キュアパパイヤの説明と変身後の姿のズレだったり、キュアフラミンゴのお姉さんタイプだけどかわいい物好きで好きなことに「身体を動かすこと」と「料理」が並べられているところだったり。ちょっと読んだだけで先の熱い展開を想像しちゃう(フラミンゴだから片足立ちのポーズなのも好き)。いや〜ここまで読んじゃったら見ちゃうんだろうな、とまた一歩前進。
あとこれは昨日教えてもらったんだけど、敵が『あとまわしの魔女たち』と言ってやる気を奪ったりして物事を後回しにさせる設定らしい。え?これ、大人向けじゃないですか?私も事あるごとに『あとまわしの魔女』に心身を乗っ取られているからその恐ろしさは重々承知しております。むしろわかりみしかない。もうこの時点で見ること確定。
※ちなみに多様性に意識が傾き過ぎてこの『チョンギーレ』をみた瞬間に「チョンギーレってもしかしてそういう意味のキャラ!?」って思ったら、即座に違うと訂正されました。
大人になるとみんな何かしら『あとまわしの魔女』と立ち向かってるんですよ。それをキュアサマーが「いま一番大事なことをやろう!」って後押ししてくれて、一人一人がそれぞれの中にあるプリキュアになって立ち向かっていこうってことなんだよね。ってまだ一話も見てないけど、きっとそう。既にそういうメッセージ。明日の仕事とか確定申告とか、もしかしたら誰かとの向き合い方とか。いや〜面白そう。
そんな感じで今ならYouTubeで一話二話無料配信なので早速みちゃいます。そして今度の日曜が第三話なので早起きしてみるつもり。起きれるかなぁ。あぁ、そうか。僕にとって日曜朝8:30の『トロピカル〜ジュ!プリキュア』リアタイ視聴は、見逃し配信という名の『あとまわしの魔女』との闘いなのかも知れない。VS惰眠。
BGM:SunaoSystem「Side」
0コメント