雑記 2021.3.8(月)いざ!ポケモンバトル

 リーチロー先生と西義之先生のclubhouseが面白い。clubhouseのルールで詳細は言えないけれど、週刊少年ジャンプが好きな僕には豊潤な雑談話が聞ける至福の時で、寝る時間を削ってまで聴いてしまう。大石浩二先生が加わることもあって、それも楽しみの一つ。不謹慎だけど、これがきっかけでお詫び文にならないか期待しちゃったりする。

 今週のDr.STONEはとても面白かった。展開が衝撃的だったけれど、それ以上にClubhouseから知った(ほんの少し聞いただけだけど)リーチロー先生な、石になってはい解決。にはしない展開が待っているんだろうなと思い。余計に楽しみになった。

 今週は全体に読み応えがあった(と同時にリーチロー先生と西先生の話を聞いて週刊を継続するありがたみを噛み締めて読ませてもらった)。呪術は、乙骨先輩のイキリが優しさでありますようにと願っている。ヒロアカは色々なことが整理されてきたし。アイテルシーは進めてきたし、逃げ上手の若君は癖(へき)漫画としての良さがある。で、週課としてる大好きなアンデッドアンラックをページを追って今週も読んでみるので、皆さんも本誌を片手にどうぞ。


丁寧に読む『アンデッドアンラック』

1)ジュイスとビリー。白と黒。紅茶とコーヒー。ボタンとジップ。あとはなんだろう。ビリーの無精髭もいいね。

 え?あっちょ、ちょっと!今気づいたんですけど。この電子版の『Tシャツを作る』ボタンなんですか!!!※左下の赤いボタン(この画像は倫理的に許されるか不安ですが、どうしてもボタンを見て欲しくって、綺麗なカラーも見て欲しくって)。

 押したらページのTシャツが作れる!!!!!!!ちょ、ちょっと待って。これ前からあるの???

 ちょ、これ。もしかして先週の安野先生のコマとかいけるの!?え?え?ちょっと確認させて下さい。

 きた、きたよこれ。

 なにコレ!ジャンプ編集者、天才なの?これ、みんな知ってるの!?震えるはこんなの。ちょっと預金と相談させて下さい。天才だけど鬼畜の所業だわこれ。

 まさにタイトル通り「希望」。


2)ここでも一コマ挟んでの対峙。紅茶とコーヒー。吐息の白さと湯気の白さ。


3)テラーって言うんですね。で、そのステレオで話すんですね。話ができないのは否定からか、そう成らざるを得ない過去はあったのか。で、ビリーは傭兵だったんですね。その時点でアンダーの思想はあったってことかな?テラーって「恐怖」とかが思い浮かぶけど、「うるさい」もそうだからそっちだと外見と通じる感じがある。どうなんでしょうね(考えるのを放棄)。一人目のアンダーらしいけど、マークはベルトのところ?


4~5)ウィンターがいることや、それでバーンってのは想定内だったけど、交渉の説明のところは確かに頷ける。結局今回のループは失敗してもアークがあればいいもんね。UMAが人質って面白い。5ページの白背景が一つのセリフを際立たせて好き。


6~7)いや〜ジュイスさん、出し惜しみなしですね。アーティファクトは神が神を倒すために作ったって、神は一人じゃないの?それとも神も死ねなくて、死にたいの?なに?アンディやヴィクトルそのものでしょ。UMA「DEAD」そのもので…えっ?アンディ……。テラーさん、しっかり聞いてるねぇ、君、ビリーを裏切っちゃう感じの人だったりする?


8~9)詰まってますね〜。情報が渋滞してきましたね〜。好きです、こういう回。個人的には2ループ目展開もありかなと思って読んでいたけど、さぁどうなるんでしょう。このループで話が終わるもよし。この説明での2ループ目がくるなら、風子が乗る展開もすごく読みたい。全てに手を出したくなる風子の、全ての人を助けようとする物語。アッチ。


10~11)今週はジュイス対ビリーのコマ割りが多いですね。アークは一人乗り。…あら、乗るなら風子しかなく考えられなくなっちゃった。「初見では絶対にこの段階までに辿りつけない」確かに、ジュイスが言うからこそ説得力がある言葉。それだけ苦しんできたんだね。抱えてきたんだね、ジュイス。で、11ページ最後のジュイスの言葉でもう次のページの予想ができるアツさ。で、それを踏まえてこの最後の2コマが好き。ジュイスの吐息だけコマと、セリフだけのコマ。


12)ジュイスの表情が良い!全てを理解しての「私の命を奪おうとした」の表情、そして「違う」という時の目(視線)。ジュイス、生きて。


13)影絵みたいなの、良いですね。神話とか昔話を表現する感じ。泣いてるよ、ヴィクトル。


14~15)ここ、すんなりテキストの意味が理解できなくて何度か読む。一つ目のセリフもジュイスだよね。

……「アイツ(ヴィクトル)は自分(ヴィクトル)の為に(ジュイスが)苦しんでほしくなかったんだろうが…」「違う」「私の為だ」……

ジュイスがループを繰り返してまで神を殺そうとするのはヴィクトルのため。とヴィクトルは思っているけど、ジュイスはただヴィクトルの笑った顔がみたいだけ。ってことは、神を殺すことを自分(ヴィクトル)の為って捉えるなら、神を殺すってことは、そういうことなの!?(6~7ページの話にループする)。


16)ジュイスはあくまでエゴを抑えているんだね。誠実な正義を感じる。で、サラッとコピー能力と読者に再認識させるセリフ。


17)ここまでアンラックが生きているループはなかったんですね。そこはUMAインフォメーション捕獲→報酬→安野先生の君に伝われで風子が生きる力を得る→実際にアンシーンに殺されるのを安野先生が防ぐ、というルート選択と安野先生の頑張りおかげってことで、先週までの話がどれだけ大切だったかわかります。ネクタイ掴んで寝てるよ風子。


18~19)「呪われた運命を否定する」言葉の選び方がうまい!で、普通にキューブって言ってるけど、なにキューブって?既出?テラーが驚いているよ?


20~21)キューブ食べるとデカくなるのねUMA。俺様感が強いなビリー。それ、足元掬われるフラグだぞ。で、ジュイスもシラっとキューブってやつ持ってるね。そして喰わせる。まだ信じてる。ジュイスの徹底ぶりよ。


22〜23)おっ、今週増ページなんだ!今更気付いたよ。最終見開きでどーーーん。今週の対比対比対比のコマはここの布石だったのかな。「腐りの美学」って。笑。しかも真ん中のウィンターは無視。笑。煽りが「不正義VS不公平」じゃなくて「UMA(バーン)VS UMA(スポイル)」になっているあたりが面白い。姪曰く、ポケモンキョダイマックスバトル!!


 ふぅ、今週も熱く読ませていただきました。何よりTシャツが作れることが衝撃でした。こんなの天才が作り出した錬金術。だってこのTシャツとかあったら、もう兵器でしょう。

 また一つ人生の楽しみを見出せた。そんな月曜日でした。あっ、今週はエヴァも観るから至福。


BGM:aiko「ばいばーーい」

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000