雑記 2021.3.1(月)ありがてぇんだよぉ
委託先の卒業生から花束と一人ひとり言葉を綴ってくれたアルバムを頂いた。ありがてぇ。実習中以外はいるんだかいないんだか、いても「大丈夫大丈夫」しか言ってないのに、ありがてぇよぉ。自分なりに全力を尽くしていることに、こうやってお返しを頂けるのはこの上ない喜び。嬉しくて2回読んだのにまた頭っから読み返している。皆さん、こちらこそありがとうございます。これからもよろしくね。
1ヶ月間の10コーチングもあっという間に最終週。先週末に初めて人との付き合い方の話となり、今週が始まる。金曜から今日までに、上記を含めて人との関わりで嬉しいことがあった。この他にも別件で、人と機会(仕事?)を繋げていく場面があった。今までも無かったわけではないけれど、今回はなぜか人に話すくらいには心地良い。
ただ一方で、相変わらずSNSを含めて積極的に同業者と繋がりたいとは思わない。むしろSNSで積極的に同業者と関わるのに嫌悪を感じることがある。
「本当に?」
「やってかなくていい?」
うん、いいと思う。よ。……うん。というか、仕事としてでも誰彼同業者と繋がろうというのは、気持ち良い僕のSNSではなくなってしまう感じでザワザワする。出来ない。その中で話が合う人もいるだろうことはわかっているけれど、今は無理。SNSでセミナー周知するので結構成長だし、それを少しずつ継続していければいいと思う。
「本当?」
うん……。今はそう思う。というか、出来ない。3週間で同じことをグルグル考えている気がするけれど、同じように見えて螺旋階段みたいに上に登っているから、これはこれで無駄でないのは確か。そういう歩みをしっかり評価したいと思う。だって、なかなか進まなかったセミナーや周知ができるようになったんだから。
10分ていうのはね
10分が終わって考えることに意味があるんだと思う。10分で加速させたり課題を見つけて、残りの23時間50分で馴染ませていく感覚。あっ、10分っていうのは10分コーチングっていうのを受けているんです。今更の説明。
❶人との付き合いは嫌いではない(いま仕事で関わる学生や専門職、関係者と話をす学びは大きい)。❷ただ新しく同業者との繋がりを探したいとは思わないし、むしろ何故か嫌悪を感じる。❶❷にずれがある。多くは書かないけれど、それには今までの1人で抱えたがる働き方が関係しているのは間違いがない。教育としても組織としても権利委譲していかなければいけないが、色々な事情や余裕がないことで適切に出来なかった。その結果仕事に関しては誰かと共有することに無意識にブレーキをかけている気がする。期待しない方が楽。あとは変なプライドも認めたくないけれど、ある。
忙しい自慢はしたくない。けれど、今までの10年以上続いた多忙さは、心身の安定のために職場外で一切仕事の思考をしない選択をしてきた。愚痴も言わないように、耳に入らないように避けてきた。だからSNSでも同業者と繋がらない選択に至ったのだろう。と、今だから自分の気持ちを客観的に見る事ができている。
今は仕事上での人との繋がりに、喜びやかけがえのなさを感じていのに、SNSなどでは新たに自分から繋がりを求めないのはそういうことだろう。でも❶を自分にとって大切にしているというのを、学生たちの話を人にしたりする時の高揚感で感じる。お互いに尊敬できる部分がある同業者・関係者とは楽しく働いていければむしろ最高。だからこれからは意識的に新しく人と人、人と何か、人と仕事を繋げていくことをしていくつもりだ。だいだい舎がきっかけで、◯と◯が繋がっていく、だいだい舎がハブとしての役割を持つ。そうなると自分にとってだいだい舎がより楽しいものになる。だって、前ならそれをやったら体力が尽きて死んじゃってと思うけど、今はできる空き容量があるんだから。
この気持ちわる陶酔の雑記の意味よ
いつもよりポエム感があるのに、恥ずかしげもなく残しているのに意味がある。最近、挑戦とか変化とかゴールとかでっけー主語で地に足ついてないような、胡散臭いコーチング事業を目にすることがある。実際に足を踏み入れたわけでは無いから、あまり良くない主観なのはわかっている。でも、レターポットに僕が感じるような、絵は上手なのにやってることが搾取みたいなのに感じるような、そんなのを感じちゃうんだからしょうがない。
僕が10分話している人は、ひととなりを知ってから1ヶ月仕事をグッと進めたくてお願いしたパートナー的存在だ。僕が思うに、結局人は自分で決めて歩んでいかないと自分ごとにならないし、鼻っから他人に決めてもらおうなんて思ってちゃ何にもならないし、言っちゃうと自分なんてインドに行っても見つかるわけないと思っている。だからコーチングに過度な期待は寄せない方がいいし、選ぶ時は人を操作しない人を選んだり、査定システムが誠実に働いてるところでマッチングをお願いした方がいい。
だからコーチングを選ぶときに気を付けてということと、でもしっかり探せば根拠あるスキルとマインドのコーチは見つかるよ、10分を有意義に過ごせるよ。っていうために長文で書いてみた。なんて言って、こっぴどく炎上させられたらどうしようかな。
BGM:くるり「赤い電車」
0コメント