雑記 2021.2.2(火)恵方巻き
相変わらずclubhouseを聞き流している。漫画家さん同士の内輪ネタみたいな話が楽しい。人脈とか知識とかも楽しいけれど、散々笑ったくせに翌日思い出せないような話が聞きたい。急激な盛り上がりはすぐに冷めていくだろうけど、隣のテーブルの話をなんと無しに聴いている感覚が今は楽しい。密のせいで出来ないからその補填なんだろうか。その人の作りがみえるような無駄話が聞きたい。
昨日はキーマカレーを作るつもりだったけど、前日に多量に残った野菜と肉を消費するためにしゃぶしゃぶに変更した。命日とキーマカレーの結びつきと思っていたのに、結局人は目の前のしゃぶしゃぶには勝てない。シャブ強し。今日の朝も食べちゃったからシャブ漬け。
今年は節分が今日らしい。節分はずっと2月3日だと思っていたから、日付ありきじゃないってことを初めて知った。今年から閏年の翌年は2月2日になるらしい。無知だな。当たり前だけど、日常の何気ないことでも知らないことが沢山ある。
夕飯の買い出しに行く。あわよくば割引になった海苔巻きを買おうと惣菜コーナーを覗きに行き、無事に死ぬ。割引になっていないどころか一本二千円近くに高騰している。普段なら割引半額170円くらいで買えるのに、わけがわからない。しかもちょっとした密になっていてみな競うように海苔巻きに手を伸ばしていた。丸ごとかぶりつくと願いが叶うらしいけど、海苔巻き一本2000円ってまぁ普通に高いよね。見事な商才と人の業の深さを眺めながら、海苔巻きは諦めて精肉コーナーで鳥もも肉をカゴに入れた。
昔コンビニでバイトをしていた頃、発掘!あるある大辞典でバナナやら納豆やらが特集されると放送直後に人が群がり在庫がなくなる現象があって、あるある一揆って勝手に呼んでいた。放送を先回りして予め多めに注文するのができるバイトの作法だった。今でもそういうのあるのかな。懐かしい。
家に帰ってきたら母が恵方したそうだったので、セブンイレブンでブリトーを買ってきた。
BGM:チャットモンチー「ハイビスカスは冬に咲く」
0コメント