脳のおクスリ『Booksmart』

最高な私たちをまだ知らない『Booksmart』

サイコーでした。サイコーな彼女彼らを知ってしまいました。
2020年に観た映画の中でも一定層にかなり勧めたい作品でございます。
ずーっと誰かに話したいと思っていたのですが、遂に話せる場所ができたのでここで垂れ流しにします。
好き過ぎて今週の講義を1コマ潰してバレないようにこっそり流したいくらいです。

ネタバレになるので詳しい事は言いませんが、高校卒業前日からパーティーそして卒業式までの話にごっそりとエモさを詰め込んだ青春映画です。

終始醸し出される楽しさ極振り感にまずどハマり。更に劇中を彩る音楽にもイチイチ身体が動いちゃいます。しかも懐かしのアラニス・モリセットが流れちゃったりするもんだから、聴いてた多感な頃と映画の場面が混ざり合ってシンクロ率400%を越えちゃいます。「やはり目覚めたのよ。彼女が……。」と、私の中のギャルが完全に覚醒して「とりまバイブスアガればいいんじゃね?」って騒ぎ出しサイコーの映画です。

※このくだりは各自でエヴァンゲリオンを学習して下さい。


人生落ち込むこともそりゃあるけれど、それでも信頼できる誰かと一緒に(たまに喧嘩もしながら)好きな音楽流して自分を楽しませた方が絶対サイコー!

こういう脳内バグっちゃうおクスリみたいなのが大好きなんです。


マイノリティやジェンダーの話も出てくるけど、最近良くある不自然にそこにだけに焦点を当てるんじゃなくて、あくまで“そこにそうあるもの”として流れるところも共感したい世界線でとても魅力的。
いいんです、みんなそれぞれサイコーな一面がある筈なんです。
サイコーな一面を知って気が合えばもっと踏み込んで、もしくはサイコーの一面だけ知っておいて距離をキープするのも一つ、映画自体がその距離で終わってるのもきっと良いところ。

泣かせようとか震わせようとかしてこない熱量(これは完全に主観ですが)、これが終始心地良かったです。

あー誰かとBooksmartについて共有したい欲でいっぱい。105分間の沼。そんな映画


それぞれが、それぞれで、どう感じる?


私の周りでもかなり好評で、こんなご時世でなければ視聴会したいねーと盛り上がる良作。

ただ一方で私の周りは心は多感な思春期でも世間的にはいい大人の年代たちの感想なんですよね。

じゃ映画の年代とシンクロする子達がこれを観たら、どう感じるんだろう?

なんてふと考えちゃったりしています。


どんな風にみえるんだろう?どんな風に重ねるんだろう?
どこに共感するんだろう?どこを否定するんだろう?
どんな糧にして行くんだろう?
そもそもどこの一面も適当な一定層には響くんだろうか?
君には映画のように人に見せていないけど打ち込んでいる何かがありますか?

どう思ったか聞いてみたい。年齢関係なく話して初めてわかるその人なりの考えとかって楽しいんですよね。

本気で流して、感想回までしたら、面白そう。

ってofficial playlist流しながら書いていたら、ここで奇跡的にアラニスが掛かるやつ!!!
あーもうエモいったらありゃしない。

BGM:Booksmart official playlist(Spotify)

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000