せん妄ケア講座のご案内
だいだい舎での新しい講座のご案内です。
『すぐに実践!看護師のための講座』シリーズを開催します。
その第一弾『せん妄ケア わかる・話せる・実践できる Ver.1.1』です。
🟠本講座の特徴
臨床現場において、「せん妄」という言葉をよく耳にします。
せん妄の発症に出会う場面はたくさんあり、私もよく口にする言葉でした。
今ほど勉強をする前、私は「あれはせん妄だね」と口にしながら、正しく理解もしていず実践を取り組んでいました。ただ、これは勉強をして、取り組んできた今だから思うことです。
そんな思いを抱えながら、ここ数年のせん妄講座の依頼が増えてきたこともあり、やっぱり積極的に発信してこう!と思い立ったのが開催のきっかけです。
自分の通ってきた学習の順序や実践経験をもとにして、看護師が知っておきたい「せん妄」の基礎知識、やれること、やるべきこと、を具体的に解説していきます。「わかる・話せる・実践できる」を目的にすぐに実践できるプログラムを作りました。
🟠こんな方に参加してほしい
医療従事者、特に周術期・脳血管疾患・高齢者に関連のある領域で働く方
・「せん妄」を改めて学び直したい
・せん妄って…実は説明できないかも?
・自信を持って、根拠立てたせん妄ケアを行いたい
・せん妄ハイリスク患者ケア加算の導入、関わりのある方
*もちろん看護師以外の医療・介護・福祉職種の方でも参加できます。
🟠プログラム *3時間+質疑応答
1.せん妄についての基礎知識・アセスメント・分析
1−1:せん妄対策の基本となる基礎知識
①せん妄とは
②せん妄が及ぼす影響、せん妄対策の必要性について
③せん妄と認知症の違いが正しく理解する
1−2:せん妄を3因子で分析する
2.アセスメント・分析をもとに、入院から退院までの実践
2−1:せん妄に対する予防的介入
2−2:せん妄に対する治療的介入
2−3:せん妄に対するケア介入・非薬物療法
3.せん妄ケアで多く遭遇する場面、看護師が知っておきたい薬物療法と非薬物療法の知識
3-1:せん妄の対象への対応方法・非薬物療法について
3-2:せん妄対策における薬物療法について、看護師が知っておきたい知識と視点
3-3:臨床でよく耳にするQ&A
🟠開催日
2024年5~6月は定期開催は未定です。
ご希望日時があれば調整いたします。公式LINEやメールからお気軽にお問い合わせください。
🟠開催方法
*参加者には事前にzoomサービスが利用できる設定をお願いしております。
*設定に不安がある方は気軽にご相談下さい。
🟠参加費:一人8,800円(税込)
・銀行振り込み(振り込み手数料は利用者負担になります)
・フォーム申込後、入力されたアドレスにお支払い方法をご連絡いたします。
・フォームからの申し込み後、詳細な案内をご連絡します。
・開催前日までお申し込みできます。
・zoomでのオンライン講座
・ひとつのデバイスで複数人参加される場合は、人数分お申し込み下さい
0コメント