2021.11.7(日)一日中誰かと話す

 人と人がカチりと全部分かり合えることなんて土台無理なんじゃない?まぁ、だから少しでも言葉して絞り出したり、興味があるよって歩み寄ったり、そうすんじゃないの。あくまで一個人の意見だからよくわかんないけど。あとはさ、最初に言ったけど一人のひとに自分の全部をわかってもらうのもやっぱり難しいじゃない。そりゃこの人!って決めた人に何もかも共有できたら理想かも知れないけど、実は難しかったりするんじゃない。だからさぁ、この部分はこの人に、あっちの部分はあの人にって担当してもらって、そうやって地面から飛んでかないように一つでも繋げとけばいいんじゃないかな。って事がここ最近読んだ幾つかの本に、それぞれ違う言葉だけど書かれていた。わかりみよ、深し。

 朝井リョウの『どうしても生きてる』を読み終える。短編でなんだかモヤモヤする作品もあったけれど、全編にこれが朝井リョウなのだな!という流れがあった。私、朝井リョウがやっぱり好き。きっと考え方が好き。出来れば短編より長編で読みたい。と、買ってあった『死にがいを求めて生きているの』に手を伸ばす。まだまだ読んでいない作品ばかりだし、前から後ろに読んでいるうちにまた最前列が積まれるだろうから、本当に楽しみだ。

 LINEが不通になって3〜4年連絡を取れなくなった友人に、他の友人経由で連絡を繋げてもらった。ずっと気になってはいたのだけれど、救急で働いているだろう彼の状況を勝手に慮って二の足を踏んでいた。いざ連絡してみると、しばらく振りが嘘みたいに話が弾んだ。こちらも、あちらも、色々あった。そんな話を明け透けもなく話して、なんでもっと早くに連絡しなかったのだろうと思った。でもまぁ、そんなことよりこれからまたよろしく、と約束した。

 久々にずーっとずっと、一日中人と連絡を取りながら終わる日。昔は繋がりを面倒だと感じて、いつも片手で数えるだけの糸しか手に取ってこなかった。けれど今になってその大切にしていた数本が、依り合って繋がって命綱になっている。いまこの手の中にある糸も絶対に離さない。そんな貴重な一日。


BGM:宇多田ヒカル「One Last Kiss」

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000