2021.9.23(木)春樹記念日

 夜な夜な、同じ歳と10くらい歳下の知り合いで2時過ぎくらいまでぐだぐだと喋る。おしゃれ有識者の知人からは最近のおしゃれホテル事情や食べどころの話を聞いて、若人からはデートでフードコートに連れて行かれて値踏みされた話を聞いた。寝て起きて「で、結局昨日なに話したんだっけ?」ってくらいの薄っぺらな会話の居心地の良さよ、バンザイ。

 祝日なので目覚ましを掛けずに眠り、いつもと同じ早い朝に目が覚める。加齢よな。昼の惰眠はいくらでもできるのに、朝の覚醒の良さといったらもうすっかり大人の仲間入り。29.1%予備軍。

 とても心地の良い天気。秋晴れとかいうんですかね、これは。身支度をして、せっかくなので昨日買ったスコーンと昨日買った本を持って近くの公園に行く。ヘルシーさに酔いながら、酔っている自分にはそれなりに気持ち悪くなる。それでもまぁ、外の風はただただ気持ち良い。

 公園で日陰を陣取り、むしゃむしゃとスコーンを食べる。パークゴルフに勤しむ年配者、ジョギングする年配者、一つ飛んで散歩するお父さんと小さい子、そしてまた年配者の集団。敬老の日に発表された最新の高齢化率29.1%を遥かに上回る、目前の高齢化率72%は字面より余程ヘルシーだ。犬の散歩をしている人がチラチラいて、ウチのカワ犬に会いたくなる。今すぐ隣に連れてきたい。ヘルシーしたい。

 そういえば先日朝食の話でパリスと称されたけれど、昨日はジョギングと読書で心身の安寧を保っている話をしたら「春樹か」と言われた。パリスは受け入れられるけど、春樹はキツい。ただでさえ自意識のプールに溺れてゲボしそうになるのに、春樹はキツいよ。それは単なる悪口でしょうが。「春樹か」と君が言ったから九月二十三日は春樹記念日。まるで一向に選ばれぬノーベル文学賞への仮想のお祝いみたいだ。


BGM:TENDRE「Them Changes」

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000