2021.5.5(水)二度あることは三度あるの?

 寝る前にトイレに行ったら今日もパンツがウラオモテ逆だった。着用して2時間も経ってないし排泄前で汚物には接していないので、今日は迷わず直して履いた。二日続けてパンツのウラオモテを間違えている僕ですが、今後ともよろしくお願い致します。

 連休最終日、テレビで鯉のぼりを飾る風景が映っていた。不意に「トクさんは子どもの日とかひな祭りとか、家でお祝いされたことある?」と聞かれたのを思い出す。うん万円から凄うん万円まで、幅広い価格の五月人形が並んだイオンの催事場で唐突に聞かた言葉。質問の意図が読み取れなくて瞬きぐらいの合間戸惑った気がする。何だろうこの質問。ハレの日だからいつもと違う食事をする。くらいの、当たり前のそれなりなお祝いをした記憶を思い出して、アッと思う。あぁ違うんだな。僕の当たり前のそれなりのお祝いの風景は、あくまで僕の当たり前なんだな。そういう質問だと気付いて、そこに続きがくる。

「うちはさ。姉の雛人形はあったけど、五月人形はなかったしお祝いなんてなかったんだよね」「だからと言って何かってわけじゃないんだけどさ」

 いや、何かだよ。それは何かだよ。ご家庭の事情なんて全然わかんなし、勝手に口出しできないけど、きっとそれは何かなんだよ。よくわかんないけど、何か、踏ん張っていこうね。それを思い出した日。普通と思っていることがもしかしたら普通じゃない、パンツなんて付着物がついてなけりゃ普通の履き方なんてないのかも知れない。いや、あるけど。


BGM:くるり「I Love You」

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000