週刊少年ジャンプ 2021年19号を読みました。
今週の週刊少年ジャンプは若君の萌え所と呪術廻戦のエヴァ感(と自己ツッコミ)とロボコの膝が好きでした。あ、あとBUILD KINGはなかなかの衝撃でございました。お疲れ様です。
で、今週も『アンデッドアンラック』
1)先週どうなるかなと思った門下に入る条件が出ました。メイちゃんが優先順位一位なシェンの選択。
2〜3)ロウさん、良い人ですね。で、師匠の目的(条件)は「アンタを超える=天下無双」なんですね。だから未だにシェンはストイックに強さを求めているのか。貸しをまだ返していないから。ん?でも、ちょっとまだストイックさを醸し出すには弱い条件な気がする。で、サラっと「ファン」って呼んでますね。師匠=ファン決定。
4〜5)ここで不真実が適応されるのはシェンが強者を好む=発動ってことですね。で、シェンの戦い方の文章説明。僕は『シェンの考察では』という説明の部分は(シェン自身が狭めている不真実の枠組み)でサマー編でシェンが限界突破する布石だと思って読みました。シェンも成長しないと第一線では活躍できなそうなので、どうか進化を!
6〜7)シェンはファンのことを過去で「アンタ」と呼んだり「そいつ」と呼んでいる。尊敬がないってことなのか?それともシェンの呼び方ってだけで深い意味はないのかな。ファン=師匠確定なんだけど「若すぎる」ってことはあのアーティファクトで若くなっているってことなんでしょうか?布石として考えにこびりついてしまう。で蹴り上げを不真実で逆にして地面に蹴ったらダン、ドゴッってなる凄さ。
8〜9)上にいるってシェンより先に気付くメイちゃん。これはちょっと遠くにいるから気付いたの?というか、シェンの記憶にあるファンの戦い方って勝つためには何でもありなんですね。で、ドン。そしてギュンギュン回るファン。回転力はクンフー強強の基本です。
10〜11)すげ〜ギュンギュンいってるよ。でこのトンっという静けさ。シェンの所の白と黒のグラデーションで過去に変化していく書き方が好き。『捌(さばく)廻(まわる)山(やま)靠(よりかかる)』回転を捌きながら山(相手)によりかかる技。廻る=ファンってこと?否定者なの?強いだけ?
12〜13)メイちゃんの純粋さのシーンですね。激昂して反撃にいかないのが弱いものに軽々しく手を挙げないシェンの良さ。ファンの「包丁やるから殺ってこい」はちょっとファンに魅力を感じてしまう一言。
14〜15)あの技とここが繋がるのか。「バカだから〜」「いつもそばに〜」はメイの自立を促す言葉にも、ファンとの約束のためには学校に行っているわけにはいかないというシェンの誠実さにも聞こえる。二人の良い笑顔。で、ドン?
16〜17)ドン、ドン、ドン。でそういうことか!メイちゃんに才能があるパターンか!!!それは予想していなかった!!ここのシェンの「うそだろ…」はそのまま(メイちゃんが簡単に鉄山靠を習得できたこと)のコマ?それとも2021年8号の崖で誰かが落ちていってのコマ?僕としてはあの崖は後に立つのがファン、落ちていくのがメイちゃんで、戦わなければならなくなったファンとメイちゃん、そして助けようとした時に不真実が発動して落ちていく。だと思っています。あと17ページのファンの「龍は2匹だったか」の所。龍は妹だったかではなくて、2匹ってシェンの強さがメイちゃんの下になっていない所が好きです。下の子が能力上決定展開より個人的には熱い。
18〜19)で、ひきでーす。明らかに強い出立ちのファン。まるで桃白白の初回登場時の強キャラ感じ!若返っておりますね。あのアーティファクトの作用ですか?「俺を超えたか?」ってのはなんなんでしょう。強くて超えて欲しいのはただ単にファンが戦闘狂だから?それともファンにも悲しい過去があるのかな?なんか背が伸びてそうなのがちょっと気になるけど、ファンの最後の叫びも今までにない目の感情でいいですね〜。
さぁどうなるのか。この最後の表情だとファンのこと好きじゃないでしょう。で、不真実は使えないでしょう。能力なしで戦って成長するのか、能力拡張で強くなるのか。本当に先が楽しみ。死亡遊戯でメイちゃんが出てくる線は消えていないし、そうなるとメイちゃんシェン戦が待ったなしだし、そこで先週の死亡遊戯で死体のロウパイセンが言葉を発す伏線が(死体メイちゃん言葉を発す)で余計に生きてくるし。もう楽しみ。なんなら春スプリング編も楽しみ!!春っておかしな行動を取ってしまうとかいうから、そこに不感のフィルと不眠(だと僕が思っている)のニコ(と一心)が絡んでくるんでしょうか。楽しみ楽しみ。
追伸)ファンの能力ってなんなんでしょうね。否定を示唆する場面が他のキャラクターより少ない気が勝手にしていて、全然思いつかない。というか、否定なしで強キャラでも良いなぁとか思ってます。否定能力に関連した名前じゃなくて、強い回転=ファンが由来でも良いのかなって。なんて書きながらちょっと読み返したら。あぁ、3ページ目のファンの「老いずに待つとしよう」って“不老(老いを否定する)”ってことなんですかね?若返っているのはアーティファクトの能力思わせて(まぁ勝手に思ってるんですけど)!!
もう一つ、4ページ目の不真実後のファンの「!」「ほう」はシェンとの最後の時点では不真実の否定者であることをファンは知らなかったってことなんですかね?
今週のアンケートは①アンデッドアンラック②ロボコ③若君にしました。
0コメント