雑記 2021.3.31(水)犬がいたっていいじゃないか
初めに言っておくと、否定したり揶揄したりするつもりはないです。敵意はないので証拠に可愛い犬の写真を貼っておきます。
男子会とか青年部とか、女性部とか、まだまだ沢山あるんですね。食事会などその場の会合に一時的な名前をつけるやつではなく、組織として名前を掲げて活動する方のやつ。
昔からあるんだろうけど、僕は程よく距離をとって生きてきたから中に入ったことも入ろうと思ったこともない。だって、勝手に属性でギュッと押し込められて「一律に仲良くしましょう」みたいなのが好きになれないんだもの。みんな志や属性が同じだからという理由だけで無条件に仲良くなれるものなのだろうか。僕は全然それじゃ仲良くなれないから、他意なく不思議に思ってしまう。
ちょっと話が脱線しそうなので、何を思ったかに話を戻すと、例えば男性看護師の地位向上の為に作り上げられた男性看護師だけの組織があるとする。誰しもが行動に起こせるわけないではないし、その志はもちろん素晴らしいと思うんだけど。ただ、そう言うのを見かけると僕は一瞬「ヒエッ!」って声がでちゃう。だってさ、せっかく素敵な活動をしているのに活動する仲間を属性縛りする必要ってあるの?選択肢や多様性を考える活動自体の戸口が狭くなっちゃうのって寂しい気がするよ。
ちなみに僕は自分が3〜4人いて構成されている組織があったら絶対気持ち悪いし健全じゃないと思っています。
明日から新年度・新学期が始まる皆さん。一緒に頑張って行きましょう。
BGM:ハナレグミ「僕のBUDDY」
0コメント