週刊少年ジャンプ 2021年17号を読みました。
いやはや、今週も楽しい1週間になりそう。それくらいに今週も満足感と来週までのワクワクが溢れる週刊少年ジャンプだった。
で、先週書くのをサボったアンデッドアンラックを読み書き進めてみる。
1)【組織調査報告書】!いいねー、こういうの好き。『“神”が何者なのかは未だ調査中』という書き方に目が止まる。深い意味は無いのかもしれないけど、神は神なんじゃなくて、何者かって匂わせている様にもとれる。僕の中では神は○○なんじゃないかと思って見てるんだよね。わざわざ大きな声で語ったりはしないけど、勝手に脳内考察できる漫画が好き。
2)はい来ましたシェンさん。ジュイスがサマーをシェンに任せたあたりからサマー編はシェンの物語かなと匂わせ、更に先週のファンが独断で向かってるあたりで中国系のシェン・ムイ・ファンがら繋がってくる物語がサマー編なんだろうと読ませて、そして今週で拡散させる流れ。ですよね?これ。で、後ろの子はムイちゃん?
3〜4)これはまだ否定能力前ですね。武力で強いシェンさん。この目がいいですな。で妹のメイちゃんなんですね。ムイちゃんに重なる。これはメイちゃんがあーなって、そしてムイちゃんにメイちゃんを重ねるイベントで救って、ムイちゃんが恩を感じている。っていう流れが王道でしょうか。そこに加わるのがファンで決まり。強さを求めるのはこの「お兄ちゃんは世界で一番強くなきゃいけない」呪縛なんですかね、なんらかメイちゃんのために。
5〜6)はい、この物憂げさがシェンの魅力ですね。好きな見開き。
7〜8)ムイちゃんの刀アーティファクトにアンダーのマーク付いてませんか?これ、違うの?ムイちゃんも使えるんだね。この両袖も見た事ないけどアーティファクトなんだろうか?サマーの小さいの、切られた後爆発してるけど、ヒゲが導火線になってるところをみると爆弾なのかな?夏といえば花火みたいな感じだらうか。オータムは読書の秋だったから、季節に絡めてきそう。更にしても、このムイちゃんといるときのシェンがいいですね。
9)ムイちゃんの想い。ずっとエンブレムにも憧れてたからね。こういう細かなところを大事に繋げてくるところがアンデッドアンラックの好きなところ。で、罰ゲーム?
10)おっ!ムイちゃんをキチンと見てる初の描写じゃないですか。不真実で逆の事を言わせるゲーム。ブーメランでしょこれ。さらっとギャグっぽく流しているけど、2問の答えにムイちゃんが「自堕落な生活をしている」と答えてるって事は、真実はストイックな生活をしてるって事でしょ。きっと妹の何かで未だにそれを守って自分を制してシェンは生きているんだね。それが強者との闘いを求めてることに繋がるのかな。ただの戦闘狂ではないシェンってことだと僕は思ってますよ。
11〜12)ほい、ブーメラン。そして前々回のテラーさんの説明役割みたいに、今回はムイちゃんが新設設計を担ってくれてます。ただ、不真実の「好意がある相手にしか使えない」のは明かされてないんだね。ムイちゃんに伝えてないのは何処に繋がってくるんだろうか。
13〜14)説明説明。そしてやっぱり爆弾で花火。一貫性があって好き。
15)このシェン目がいいよね。そして気付く強さ。
16)デカイのドーン。
17〜18)で不真実の新しい使い方。前回のジュイスの不正義の使い方もだけれど、こういう変則的な使い方でバトルが広がるとインフレを起こしにくいから好感しかない(説明すると戦いたくないアンディに不真実を使うことで、反対の行動をとって戦ってるというコマです)。で、出ましたファン。サラッと当たり前に出てきたキューブを食べさせて大きくさせてるのね。キューブの件はここに繋がってくる伏線でもあったのか。
19〜20)前のページとこのページでシェンとファンが「精彩」と言うあたりで、関係確定でございますね。ファンがアーティファクトを集めているのと、シェンがムイちゃんにアーティファクトを持たせたくない理由(前半の「心が壊れるに」にはグッとくる背景が他にある)に繋がってくるのかな。それを「?」と見上げるムイちゃんのコマ。メイちゃんが何か空っぽになってムイ(無為)ちゃんになった線もございますか?
ということで、今週も面白かったーー!次週も楽しみにしています。オヤスミナサイ。あっ、aikoが「胸の中で何度も誓ってきた言葉がうわって飛んでく『1mmだって忘れない』と…」って歌ってるよ。
BGM:aiko「花火」
0コメント