雑記 2021.2.6(土)まんまるに咲いた

 黄色い花が綺麗に丸く咲いた。何もしていないけど嬉しい。 

 クラブハウスでここ数日話をしていて、認知症のことってやっぱりそんなに浸透していないんだなって思った。「認知症」っていう言葉はマスメディアでも良く見聞きするようになったけど、じゃあ認知症の理解が深まったかというと、自分の体感では全然足りてない。近い場所にいる看護・介護業界でも認知症の研修需要が高いんだからそりゃそうかってこととなんだけど。認知度が広がった反面“認知症になるとわからない人”ってイメージが広がっちゃってる気がして、でも認知症になってもその人はその人なんだよね。って言う当たり前をもっと砕いて伝えていく必要がある。

 で、それって僕たちが外に向かって活動仕切れていないことにも繋がるから、やっぱりそこをやっていきたいなってのがクラブハウスで話をしていて思ったこと。もちろん病院や施設の中のことも大切で、尽力している人たちもたくさんいることは前提なんだけど。



 今日は苺のフレジエを食べた。昨年のフレジエより格段に美味しい気がする。かといって細かな部分がわかる舌じゃないから、美味しいしか記憶にないので聞かれても正直言葉にはできないけど、とにかく美味しかった。



 ワールドトリガーの新刊をやっと買えた。強さだけでどんちゃん進んでいくわけではない話がとっても好き。腰痛での長期休載で継続が心配だったけど、ここまで続いて本当に良かった。感謝いたします。

 23巻を通しで読んで初めて気付いたことがあった。ワールドトリガーって見開きページが全然なくて、過去数巻を見返しても数コマしか見開きがない。知らなかった。僕が勝手にワールドトリガーに感じている、誰かの感情に寄り添うことなく一定の温度で進む感じが、見開きがないところにも繋がっているのかなとも思った。あーずっと読んでいたい漫画の一つ。ちょっと遠くから見ると気付くことがある。


BGM:清竜人「ぼくはバイセクシャル」

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000