2022.5.5(木)歪もそんなにわるかぁない
4:00に目が覚めて、迷わず二度寝する。Yakult1000が品薄で不定期摂取になっているせいか、すんなり夢の中へ。7:00頃にLINEの通知で目覚めて、朝の身支度。
落ち着いた頃にコーヒーを淹れて、昨日の残りのケーキを食べる。一日経って食べるのは反則だけど、それでも尚美味しい。シュー生地がシナっとなっていても全く気にならない、というよりシナっとしていない不思議。生なクリームとピスタチオクリームのマリアージュで満足感が凄いのに、それでいて重くなくて無限に食べれちゃう軽さ。ほんと、好き。で、おやつを食べてから昨日途中で止めた映画を観る。涙は枯れ果てているので一滴も滴らないけれど、良い映画。涙が出ないからと言って、感動しないわけではない。あと、きちんと毎回反省はしているよ。
昼過ぎから一仕事して、ひと段落して、借りているkemioくんの最初の本を読む。kemioくんの声と話し方で脳内に入ってくるので、お茶漬けくらいサラサラ読めた。このテーマの本だと年月が進むと時代と乖離して古く感じる部分が出そうなのに、そういう部分を全く感じなかった。あくまで僕の感覚なんだけれど、これからの時代の矜持であり、時代に左右されない矜持ようだ。今日のノルマ、さっそく一つ終わり。
余らせてたキクラゲを消費したくて、夕飯にスープを作る。多量のキクラゲと鶏肉を炒めて、豚肉入りの冷凍野菜を入れる。あまり考えずに作っていたらビーフのブイヨンを使ってしまって、節操のないスープが完成した。でも、うん美味しい。節操がない僕に丁度良いスープ。
夕飯と並行して資料作成。去年の自分が何を考えて作ったかよくわからない資料を、今の自分で構成し直す。来年も「去年の自分が何を考えて作ったかわからない資料」って、思うんだろうな。なんてことを考えながら、先のことは先の自分に任せて今出来ることを精一杯する。二つ目の今日のノルマも、順調に終わりそう。
夜、今日も走る。風も気温も、昨日より心地良い。この時間が本当にすき。
帰宅して作業を進めて、ひと段落したので横になる。眠る前にフォロワーの日記が更新されていて、それがとても良かった。『彼は、奔放で、自分本位で、お調子者でよくちょける。負けず嫌いですぐに熱くなるし、わがままも言って、理不尽な主張もする。いっぱい食べていっぱい寝てエロい。でも僕はそういう彼を宥めたり、甘やかしたり、振り回されたりするのが好きだ。』という部分にグッときた(引用失礼します)。よく人間関係において『公平性』や『貞実さ』がなけれないけない。みたいないにしえからのお達しがあるけれど、例えば『一方が愚痴をこぼしたら、もう一方の愚痴も聞かなければ不公平』みたいなのは窮屈に感じてしまう。『僕は愚痴は言わないけれど君の愚痴はたくさん聞くよ。寄りかかってくれている信頼が僕にとっては重要なんだ』という平感の方がすきだ。通り一辺倒のWIN-WINじゃなくて、歪な凸凹でもなんとか合わさって□っぽい形になればそれでいいと思うんですよ。お互いが尊重し合って楽しさが成り立ってたらそれでいいんじゃない。
なんて夜に考えちゃって、朝読み返えして、案の定酔いに酔っててオエッってなった。でもまぁ今日はそのまま更新することにする。
BGM:STUTS「夜を使いはたして」
0コメント