2022.4.22(金)ジャッジ

朝起きるとカワ犬が小脇にいたけれど、お招きした記憶がない。勝手に入っては来ないだろうから、覚えてないくらいぐっすり眠っていたのだろう。Yakult1000の効果か、単純に仕事が続いて眠りが深いのか、まぁどちらにしても朝からかわいいが溢れてる。

看護師以外の職種をあまり知らないから比較はできないし、主語を大きくするのは好きではないんですけど、看護師って他人をジャッジしがちじゃないですか?とふと思ったり思わなかったりするんです。単に僕の性格なのかも知れないですけど、命を守る上でどうしても一定の評価や判断基準が必要な時があって、仕事をしていくとそれが身に付いてしまうんです。で、ついつい無意識に仕事でも仕事外でも『何かを無意識に評価』していることがあるんです。わかります?僕だけですかね?

例えば仕事をしていて「あ〜そここうした方が上手く回るのになぁ」なんて一番最初に思ってしまうんです。けれどそれはあくまで僕の視点で、僕が気付いていない違う視点から見ればそれも正解!ってことが往々にしてあるんです。まぁ、よくわからないかも知れないし、あくまで僕の中の話なんですけど。誰かや何かを安易にジャッジしてしまう自分をできるだけ排除したいので、常日頃から省察するようにしているのです。その源泉は僕自身が他所様の基準で勝手にジャッジされたくないからだったりします。


と、まとまらないけれど思い立っていたら、今日のOVER THE SUNで似たようなことが話題になっていた。うん。これを聞いて凄くすっきりとした。

僕も自分の正義の棒で殴らないように気を付けますから、あなたもあなたの正義の棒で僕を殴らないで下さい。どうかだいだい舎からのお願いです。ダメ、絶対。



BGM:星野源「喜劇」

だいだい舎

認知症についての講座、相談、専門職への研修、人材育成、チーム作り支援などをしています。認知症になってもともに豊かに暮らす毎日を目指して活動しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000